人によって意味が異なる”普通”。
世の中には就労で苦労している人がたくさんいます。
特に、学歴や障害などがネックになって就労が難しい人はかなりたくさんいらっしゃいます。
普通の就活や、普通のワークライフをすべての人へ。
普通の幅を広げ、熊本をもっと働きやすい街に。
外国人でも障害者でも、
学歴に自信がなくても、
あなたに合った就労先を発見し、就労後もサポート致します。
熊本県内の企業が対象です。
長く続く就職先を探します。
定期的に開催される交流会。
就労前の徹底したヒアリング。
就労後のバックアップ。
日本での住居探しをサポート。
外国の家族への送金をサポート。
出身施設と連携してサポート。
ご家族と連携してサポート。
派遣先の企業と綿密な情報共有。
就労前にあなたの性格や得意・不得意などを把握することは何より重要です。 交流会やヒアリングを通してあなたのことをお聞かせください。
就労後も定期的にヒアリングを実施します。 他の従業員との人間関係や給与の振込、仕事内容の差異など、就労後もあなたのワークライフをサポートさせていただきます。
施設と提携して個人の特徴を性格に把握し。 その情報を企業様へお伝えして理解をいただきます。 ご両親とも連携して継続的なサポートを行うことで快適なワークライフをサポート致します。
外国人の方にとって異国の日本で働くこと自体とても勇気のいることです。 言葉も文化も異なる日本の商習慣に触れると様々なトラブルが発生します。 凛はそういったことに対してもサポートいたします。
40代(女性)
コロナの影響もあり長く勤めていた飲食店を辞め初めて派遣会社へ登録しました。
看護師の資格は持っていたものの全くの未経験でしたが、直接的に人の役に立つ仕事に就きたいと思い介護業界へ飛び込みました。
不安がありましたが派遣会社担当の方が親身に相談にのって下さり、施設のスタッフもとても優しく、丁寧に仕事を教えて下さりました。
仕事は忙しく大変ではありますが、やりがいがあり毎日充実しています。
今後は看護の部門でもスキルアップしていきたいと思います。
20代 / 男性 / コミュニケーション障害
人とコミュニケーションをとるのが苦手でした。
その事を担当者に相談すると、人と接点が少ない工場内作業の仕事を紹介してくれました。
ほとんど人と顔を合わさないので仕事に集中できます。
また、就労移行支援事業もしています。
時々通ってコミュニケーション能力を高めていけたらいいなと思っています。
40代 / インドネシア人 / イスラム教
飲食店で料理しています。
日本語は難しく慣れない環境で困る事いっぱいあります。
でも、会社の人に相談したらお店の人と話して仕事の時間でもお祈り出来るようになりました。
ありがとうございます。
応募からお仕事までの流れは以下のようになっています。
熊本県内で受け入れ企業を絞り込みます。
あなたの性格や条件にあった企業に絞り込みます。
実際にお仕事開始です。
定期的なヒアリングを始め、様々なサポートを実施します。
「学歴がなくて就職できない」
「就職できてもその業種は限られている」
「どの業界が自分に合っているのかわからない」
「そもそも自分のこともよくわからない」
ボクは就労に関して誰よりも悩み苦しんできました。だからこそ、自分と同じ悩みを持つ人を一人でも減らしたいと思いこの事業を展開してきました。
学歴や障害などが就労のネックになっている現実は未だに存在しています。
熊本のワークライフを凛から変えていきたい。
人材派遣・そのほかのお問い合わせなどは全てこちらからお願いいたします。
会社名
株式会社 凛
代表取締役
濱口貞治
所在地
〒860-0834
熊本県熊本市南区江越2丁目21-26
GoogleMAPで確認
資本金
2,000万円
設立
平成31年3月29日
(創業 平成28年4月)
従業員数
17名
電話
FAX
096-245-6434
rin-staffing@gmail.com
事業内容
労働派遣事業 派43-300293
有料職業紹介事業 43-1-300188
太陽光・オール電化・エアコン・電気工事設計・施工・販売・メンテナンス・蓄電池
営業所
鹿児島営業所
〒890-0032
鹿児島県鹿児島市西陵7-8-19